にじいろの一日・一年

どんな一日を過ごしているのかな?
毎月の行事やイベントもワクワクするね

にじいろの一日

未満児クラス
8:30~

おはようございます!

8:30までは異年齢児混合保育です。8:30からは各クラスにて受け入れ。
視診で健康チェックを行った後、主体的に好きな遊びを楽しみます。
保育士に寄り添いながら、一日の生活リズムを整える子もいます。

未満児クラス
9:00~

おやつでパワーチャージ!

未満児さんのおやつは1日2回。
栄養も考えられた手作りおやつで、午前と午後のエネルギーを補います。
もちろん市販品ではなく、化学調味料も使用していません。
楽しく和やかなひとときです。

未満児クラス
10:00~

元気いっぱいに楽しもう♪

あそびの時間は、晴れたら外で元気いっぱいに体を動かしたり、
にじいろ山に登ったり、自然を感じたりしながら過ごします。
雨の日は、クラスの遊びのコーナーやデッキで遊んでいます。
2歳児さんは雨の日でもカッパを着て長靴を履き、外に出て遊ぶこともあります。

未満児クラス
11:00~

先生と一緒にいただきます♪

5人ほどのグループになり、保育士が丁寧に関わりながら給食をとっています。
新鮮な旬の食材を多く取り入れ、汁物や煮物にはかつおや昆布、
椎茸などの天然の出汁を使用。
さまざまな味や食感に触れながら「おいしいね」と声をかけ合い、
楽しく食事の時間を過ごします。

未満児クラス
12:30~

午後も元気に遊ぼうね

一人ひとりの生活リズムや体調に合わせて、
午睡をとったり静かに遊んだりして過ごします。
午睡中も保育士が子どもたちに寄り添い、
安全に身体を休められるよう見守ります。
しっかり元気を養ったら、2回目のおやつタイムです♪

未満児クラス
16:00

笑顔でまた明日☆

お集まりはありませんが、みんなで歌をうたったり、
保育士が絵本を読み聞かせたり、お迎えまでの時間をゆったりと過ごします。
16:30からの時間は異年齢が一緒になり、
家庭的な雰囲気の中でお迎えを待ちます。

以上児クラス
9:30~

おはようございます!

朝あそびの後は、子どもたち同士が思いを共有するお集まりの時間。
朝作ったものを見せ合ったり、家でのことを話したり、
発見を伝える子もいれば、相談をする子もいます。
それから今日の活動についてを話し合います。

以上児クラス
10:00~

みんなで遊ぼう♪

朝のお集まりで話し合ったことを実践するワクワクタイム。
とある冬の日、登園時に氷を見かけた子がその発見をみんなに伝え、
その日のあそびは氷作りに。
薄い氷やビーズを入れた氷、おもちゃの形の氷など、
それぞれが作りたい氷を考えました。

以上児クラス
11:30~

旬のおいしさをいただきます!

遊びを終えた子から食事の準備。自分で食べられる量をよそいます。
小学校生活に向け、時間は決まっているけれど、
時間内ならばおかわりもOK。
楽しい雰囲気の中で食事を楽しんでいます。

以上児クラス
13:00~

ゆっくりごろごろ体を休めよう

クラスの中が静かになるひととき。
一人ひとりの生活リズム、体調により身体を休めます。
午睡をせずにゴロゴロして過ごす子もいます。

以上児クラス
15:15~

今日のおやつはなにかな?

自分のお布団を片付けた後は、みんなが楽しみにしているおやつの時間。
おやつも自分の分をそれぞれが準備しています。
おやつは食事の補助としての役割もあるので、栄養を考え、
市販品を使わずすべて手作りしています。

以上児クラス
16:00

明日はどんな一日にしようかな☆

帰りのお集まりでは、一日の振り返りをしています。
話す人は前にでて、今日したことや明日やりたいことを発表。
お友達の発表を聞いて、それぞれが思い描いていた明日のストーリーをさらに
膨らませています。

その他

月曜日

体操の先生(カワイ体操教室講師)と
あそぼう

【さくら・すみれ・ひまわり対象】
跳び箱、マット、縄跳びなどを使い、専門講師の指導の下で楽しく安全に体を 動かします。さまざまな動きにチャレンジして達成する喜びを感じ、運動能力 の向上と心の成長を促します。

金曜日

英語の先生とあそぼう

【さくら・すみれ対象】
英語を母国語とする先生との触れ合いで、コミニュケーションツールの一つとして 日本語以外の言語があることを体感し、異文化を学びます。英会話の向上 というよりも、楽しく英語に触れる体験を重視しています。

2ヶ月に1回 3日間

保護者自由参加

2ヶ月に1回、3日間で実施しています。
普段の保育に参加していただき、どのような毎日を過ごしているのかを知っていただく機会としています。
いつもの生活の中でこそ感じられる、
日々の成長を実感していただきたいと思います。

月に一度

おはなし会

月に一度の会で、読んでくれるのは「二の宮コスモス」という
ボランティアの方々。
物語に入り込めるよう少し暗くしたロウソクの灯る部屋で、
おはなし会ははじまります。子どもたちはいつもおはなしに夢中で、
その表情からもおもしろさが伝わってきます。

勇気づけ

保育士が研修の一環でアドラー心理学の勇気づけ講座を受講しています。
お互いの関係を尊重しながら、頭ごなしにしからない、
命令口調を使わない伝え方で、
子どもたちの主体性とやる気を育む保育をしています。

ベビーサイン

0歳児クラスで取り入れています。
赤ちゃんにも「ミルクをもっと飲みたい」「絵本をもう一回読んでほしい」などの意思があります。
思いをできるだけくみ取ってよりよい関係が築けるよう、
ベビーサインを通して意思疎通を図っています。

にじいろの一年

  • 4月入園進級懇談会、じゃがいも植え
  • 5月端午の節句、さつまいも苗植え(さくら)、田植え(さくら)
  • 6月
  • 7月七夕、七夕おくり、じゃがいも掘り(さくら)、水あそび
  • 8月水あそび、スイカ割り
  • 9月お月見、ファミリーレクリエーション(以上児保護者参加)、稲刈り(さくら)
  • 10月ハロウィン仮装パーティー、脱穀(さくら)
  • 11月さつまいも掘り
  • 12月レインボーフェスティバル(以上児保護者参加)、クリスマス会
  • 1月お正月、もちつき
  • 2月節分、味噌づくり(さくら)
  • 3月ひなまつり、小学校見学、お別れ会、卒園式(卒業児保護者参加)
4月
APRIL
  • 入園進級懇談会
  • じゃがいも植え

ワクワクドキドキ
新しい1年の始まり☆

新担任との顔合わせを行い、
新しいクラスで手あそびなどをして
お楽しみの時間を過ごします。
その後、持ち物などの説明を行います。

5月
MAY
  • 端午の節句
  • さつまいも苗植え(さくら)
  • 田植え(さくら)

泥んこの田んぼに入って
田植えを体験!

いつも給食で食べているお米はどうやって作られているのかな?
田んぼに入って、あおぞら保育園のお友達と苗を植えよう。

6月
JUNE
  • プール開き

水の神様に
水あそびの安全を祈願

月末の大安の日に、水の神様に安全にプールあそびができるよう祈願。
お祈りの後は、スーパーボールすくいなどのお楽しみタイム♪

7月
JULY
  • 七夕
  • 七夕おくり
  • じゃがいも掘り(さくら)
  • 水あそび

短冊に願い事を書いて
みんなの思いよ天に届け!

折り紙などで飾りを作って、
短冊とともに笹に飾って七夕行事を体験。
七夕の後はお飾りを燃やして天に思いを届けます。

8月
AUGUST
  • 水あそび
  • スイカ割り

夏の暑さに負けず
スイカ割りを楽しもう

園庭でまんまるのスイカを
割ります。
汗をかきながらスイカを割る姿は、
にじいろ保育園の夏の風物詩です。

9月
SEPTEMBER
  • お月見
  • ファミリーレクリエーション(以上児保護者参加)
  • 稲刈り(さくら)

親子で体を動かす
レクリエーションの日

キャタピラーやパルバルーンなど、
子どもたちのやりたい競技に
保護者にも参加してもらい、
一緒に汗を流します。

10月
OCTOBER
  • ハロウィン仮装パーティー
  • 脱穀(さくら)

おばやけお姫様
さまざまな衣装で賑やかな1日に

この日だけは、思いっきり派手な衣装で
過ごしてもOK!
みんなが好きなコスチュームを着ると、
いつもの保育園じゃないみたい。

11月
NOVEMBER
  • さつまいも堀り

待ちに待った収穫の日
おいもは大きく育っているかな?

にじいろ畑で育てたさつまいもを収穫。
スイートポテトなどのクッキングも楽しみます。

12月
DECEMBER
  • レインボーフェスティバル(以上児保護者参加)
  • クリスマス会

主体的に遊びを考え
学んだ成果を自分たちで表現

これまでの活動で培ったさまざまな能力を使って、
「今」夢中になっていることを表現します。
驚くほどの成長をぜひご覧ください。

1月
JANUARY
  • お正月
  • もちつき

杵と臼でのおもちつき
伝統の食文化を体験

家庭では見かけることの少なくなった杵と臼。
古くからある道具を使い、どんな風に餅つきが
行われていたかを体験します。

2月
FEBRUARY
  • 節分
  • 保育参観(未満児保護者参加)
  • 味噌づくり(さくら)

豆を投げて鬼退治!
自分の心の鬼も追い出そう

鬼が来ると怖くて泣いてしまう子もいますが、
不思議とみんな楽しみにしている行事です。
柊やイワシの頭を飾る意味なども伝えます。

3月
MARCH
  • ひなまつり
  • 小学校見学
  • お別れ会
  • 卒園式(卒園児保護者参加)

大きくたくましく育った子どもたちの
感動のセレモニー

にじいろ保育園で立派に育った子どもたちが、
新しい扉を開けて巣立っていきます。
もっとも子どもたちの成長を感じる1日です。